販売中のちょっとすごいロガーが無線機をつながるようなファームウェアのアップデートが行われました。
Super Sylphide 進捗状況(76) — ちょっとすごいロガー (NinjaScan Light) テレメトリ機能
概要
新しいファームウェアを書き込んで、さっそく手元にあったXBeeと繋げました。繋げるだけで簡単にPCにデータが送られました。
MicroSDに保存されたりUSBから吐出されるよりはセンサーのデータ量が減る仕様になっていますが、使用用途の幅が広がります。
既に購入された方はファームウェアのアップデートが必要です。アップデートには書き込み器が必要です。無線機対応が必要な方は書き込み器を自分で用意するか、こちらに連絡された上でちょっとすごいロガーをご購入下さい。
UARTのインターフェイスが出ている無線機ならなんでも繋がるので、XBee以外でもTWE-Strongなど八木アンテナなどゲインの高いアンテナを取り付けられる2.4GHz帯の無線機、MU-2などの特定小電力無線のモデム、TNCなどなど色々と繋げられます。
ファームウェアを変えるTips
ソースのリポジトリのfirmware/の中にある
- f38x_uart1.cの中の#define DEFAULT_BAUDRATE
- data_hub.cのwhether_send_telemetry、
- gps.cのmake_telemetry = TRUE;
あたりを参考に書き換えます。